演 題:超少子高齢社会におけるリカレント教育の課題と可能性

📅 日時:2025年11月27日(木) 14:00〜15:30

👤 講師:矢口悦子氏
🎓️肩書:東洋大学学長
🎥 開催形式:会場開催(オンライン同時配信あり)

講演会概要

生涯学習の思想は古くから世界各地においてみられるが、あえてリカレント教育が世界的に強調されるようになったのは、1960年代からである。科学技術の革新によって生まれた「新しい社会」に対応する為であった。現在、情報革命の只中にある社会においては、新たなスキルの修得が必須となり、リスキリングへの期待が高まっている。生涯にわたり学び続ける人間の本質的な姿を見失うことなく、リカレント教育を推進する為の日本型モデルの構築が急がれている。そうした中で、大学及び大学院における社会人教育が機能しうるかどうか、東洋大学の事例などを紹介しながら、検討を行いたい。

講師プロフィール

お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得満期退学。博士(人文科学)。専門は社会教育学、生涯学習論。お茶の水女子大学等の非常勤講師および他大学教授を経て、2003年に東洋大学文学部教授として着任。社会貢献センター長、文学部長等を歴任し、2020年より東洋大学学長。一般社団法人日本私立大学連盟常務理事や公益財団法人大学基準協会常務理事等も務める。主な著書に、『イギリス成人教育の思想と制度』(新曜社, 1998年)、『イギリス労働者教育協会(WEA)の女性たち』(翻訳)(新水社, 2009年)等がある。

講演会参加について

まず、下方の「講演会についてのお問合せ」から講演会の参加申込みをしてください。
その際、会場参加か、Zoom参加か、明記してください。
Zoom参加の場合は、下記URL をクリックするか、ミーティングIDとパスコードを入力してご参加ください。

📅 Zoom情報は講演会当日こちらに表示されます。

※ご本名がわかる表示名でご参加ください。
※音声はミュートに設定をお願いします。
※匿名での参加はご遠慮ください。
※当日は記録のため主催者側で録画いたします。

上部へスクロール