演 題:人生100年時代における医療ニーズとシーズ −ベンチからベッドサイドへの橋渡し研究−
📅 日時:2025年6月12日(木) 14:00〜15:30
講演会概要
現在、我が国では、有史以来経験のない少子超高齢社会が進みつつあり、生活 習慣、老化などに起因するがん、循環器、運動器、神経、代謝、免疫などの慢性難 治性疾患が増加してきている。
このような中で、人生100年時代に向けて、全ての 人々が、それぞれのライフステージで、生き生きと、健やかに、安心して生活できる社 会の創生が望まれている。
本講演では、少子超高齢社会における医療ニーズに的確に応えるために、シーズ を発掘する基礎研究から創薬に向けた開発研究について演者の経験を中心に紹介 したい。
講師プロフィール
秋田県横手市出身、1981年北海道大学医学部卒、
内科臨床12年を経て、1993年米国DNAX分子細胞生物学研究所で免疫学研究開始。
理化学研究所免疫アレルギー研究センターチームディレクター、筑波大学基礎医学系長、
筑波大学若手研究者育成推進委員会委員長、文科省リーディング大学院ヒュマンバイオロジー学位プログラムリーダーなど歴任。
1996年Hajime Memorial Award (ノーベル賞受賞者 Arthur Kornberg 博士、Paul Berg博士)、
2005年日本医師会研究奨励賞、2009年 高松宮妃癌研究基金研究奨励賞、
2015年第26回つくば賞(茨城県科学技術振興 財団、江崎玲於奈)、
2020年文部科学大臣表彰科学技術賞、2024年野口英世記 念医学賞、
2024年日本免疫学会ヒト免疫学研究賞など受賞。
講演会参加について
まず、下方の「講演会についてのお問合せ」から講演会の参加申込みをしてください。
その際、会場参加か、Zoom参加か、明記してください。
Zoom参加の場合は、下記URL をクリックするか、ミーティングIDとパスコードを入力してご参加ください。
📅 Zoom情報は講演会当日こちらに表示されます。
※ご本名がわかる表示名でご参加ください。
※音声はミュートに設定をお願いします。
※匿名での参加はご遠慮ください。
※当日は記録のため主催者側で録画いたします。