演 題:世界秩序の変容と中国

📅 日時:2025年9月11日(木) 14:00〜15:30

👤 講師:高原 明生氏
🎓️肩書:東京女子大学特別客員教授、東京大学名誉教授、 当会学術顧問
🎥 開催形式:会場開催(オンライン同時配信あり)

講演会概要

戦後80 年、そして冷戦終焉から35年程が経つ今日、世界の行方がいよいよ不透明と化している。ロシア、中国、米国という大国は、いずれも国連憲章やWTOルールを守らず、国際秩序を揺るがせている。そもそも中国は、国際秩序をどのように捉え、何を目指しているのか。国際政治の焦点と化した米中関係について、米中それぞれの政権はどのように対処しようとしているのか。米国と中国の方向性がそれぞれ不確実で不透明な状況下において、日本は如何に身を処すのがよいか。この講演を通して、聴衆の皆様とともに考えたい。

講師プロフィール

東京女子大特別客員教授、東京大学名誉教授。1981年東京大学法学部卒、88年英国サセックス大学にて博士号取得。立教大学教授等を経て2005年より東京大学大学院法学政治学研究科教授、2016年より東京大学公共政策大学院教授を兼任(2018-20年同院長)、2024年より現職。 近著に『シリーズ中国近現代史㈭ 開発主義の時代へ1972−2014』(共著、岩波新書)、 『東大塾 社会人のための現代中国講義』(共編、東京大学出版会)、『中国の外交戦略と世界秩序——理念・政策・現地の視線』(共編、昭和堂)、『証言戦後日中関係秘史』(共編、岩波書店)、『日中関係 2001-2022』(共編、東京大学出版会)。

上部へスクロール